
- ひろ
- 40代
- 男性
- 2020/08/22 17:48:54
だいぶ前に購入し、使用しています。
自転車のクイックレバーみたいな感じですが、
反対側が固定されているため、微妙な力加減に調整するのは厳しいかと。
ただ、何度も挟み直すことを考えると、
だいぶ楽になりますよ。
このハンドルの反対側を元々のねじ回しにして、
最後にこのハンドルで締める形にしてほしいなーと思います。
自転車のクイックレバーみたいな感じですが、
反対側が固定されているため、微妙な力加減に調整するのは厳しいかと。
ただ、何度も挟み直すことを考えると、
だいぶ楽になりますよ。
このハンドルの反対側を元々のねじ回しにして、
最後にこのハンドルで締める形にしてほしいなーと思います。

- lwpiece
- 40代
- 男性
- 2019/08/15 19:51:44
ネジ式の開閉よりレバーの方が断然スムーズに作業ができます。
ただし、縫うものの革の厚みが同じものならば便利。
革の厚みによってレバーを回して調整するのですが、レバーの位置が上から下に下げるということで位置が決まっているので革を挟んでレバーを下げると緩かったりしてもうひと回りさせてレバーを下げると逆にきつかったりして微調整が難しい。
キツイというのは革が挟めないということではなくレバーの間にあるシリコンがかなり潰れてしまう。
説明書ではあまりシリコンを潰さない方がいいとかいてあったが、シリコンをかなり潰した状態じゃないと挟めない。
糸の巻き込みを注意すればレバーじゃなくネジ式の方が革の厚みによっての微調整はしやすいと思います。
挟み具合が決まってしまえば断然こちらの方が作業性は高いです。
ただし、縫うものの革の厚みが同じものならば便利。
革の厚みによってレバーを回して調整するのですが、レバーの位置が上から下に下げるということで位置が決まっているので革を挟んでレバーを下げると緩かったりしてもうひと回りさせてレバーを下げると逆にきつかったりして微調整が難しい。
キツイというのは革が挟めないということではなくレバーの間にあるシリコンがかなり潰れてしまう。
説明書ではあまりシリコンを潰さない方がいいとかいてあったが、シリコンをかなり潰した状態じゃないと挟めない。
糸の巻き込みを注意すればレバーじゃなくネジ式の方が革の厚みによっての微調整はしやすいと思います。
挟み具合が決まってしまえば断然こちらの方が作業性は高いです。
ショップからのコメント
lwpiece 様レビューありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考とさせていただきます。(2019/09/01 18:11:25)

- きむ
- 40代
- 男性
- 2018/12/25 08:29:19
レーシングポニーと同時に頼みました。
無くても良いかないと思いましたが やはり買って良かったです。レバーくるくるっキュ!でした。
無くても良いかないと思いましたが やはり買って良かったです。レバーくるくるっキュ!でした。
ショップからのコメント
きむ 様レビューありがとうございます。
ご満足頂けたようでよかったです。
あるとやっぱり便利ですよね♪
今後ともよろしくお願い致します。(2018/12/25 11:44:04)
レビューありがとうございます。カムレバーを本体を装着する際に緩め閉めていただくと、カムレバーを起こした際の締まり具合も緩くなりますので、その辺りで微調整して頂ければと思います。
今後ともよろしくおねがいいたします。(2020/08/25 11:04:29)